「2019 8月年」の記事
なぜフォームが重要なのか?
こんにちは
豊田市のパーソナルトレーニングジム姿です。
「フォームが重要」
と筋トレをしていれば、当たり前のように言われるわけですが、なぜフォームが重要なのでしょうか?
フォームが正しくなければ、オールアウトできないからです。
ダイエットやボディメイクにおいてオールアウトしないのであれば、やってることは「筋トレ」ではなくなってしまうので、「筋トレ」でない「筋トレ?」など始めからやらない方がいいことになります。
まずは基礎をしっかりと勉強しないと、ターゲット部位(対象筋)の能力を使い切ることは難しいと思います。
例えば、引越作業を行うために10人集めるとします。
最も効率よく作業を行うには、
10人全員が、限界を超えることもなく、均等な負荷で作業をし続けることだと思います。
ところがダイエットや肉体改造などにおける筋トレでは、
ざっくりとですが、9人をサボらせて、1人に対して100%以上の負荷を掛けるテクニックが必要となります。
運搬効率、作業効率は悪くなるのですが、目的は運搬ではありません。
運搬は筋トレではありません。
筋トレが筋トレです。
・10人(部位)×限界の80%=800
・1人(部位)×限界の101%=101
単純に考えて前者は総負荷800のため、多大な筋力や酸素を消費しました。
そして心臓もバクバクになりました。
しかし限界に到達していないため、効果はあまり望めません。
毎日できるスクワットとか、毎日できる腕立てとはこのことです。
(並行してフォームによる関節への影響も問題にしたいですが、ここでは置いておきます)
後者は限界を超えています。
生物は環境に適応しているだけです。
環境に適応させるためには変化しなければならず、
やる気がなかったとしても肉体は変化します。
これが能力の80%や90%で収まっているのであれば、どれだけやる気があったとしても変化は起こりません。
原始脳にとって変化はリスクです。
我々が、
「変わりたい」
「美しくなりたい」
という大脳レベルでの願い事など
血液循環したり、体温調節などを行う真に重要な原始脳からすればどうでもよいことです。
80、90で大脳が満足したとしても
限界(101%以上)を超えない以上、
原始脳としては変化を強いられる脅威でも何でもないということです。
変わるためには、未知の環境(101%以上)を与えることが絶対条件です。
使用する「負荷の大きさ」についても簡単に説明します。
10(負荷の大きさ)×100点(フォーム)=1000点
これを効果ある筋トレとします。
今回、レップ数その他多数要因は省きます。
上級者
12×95=1140点
上級者はこのように利潤を求めます。
余分に140点を奪う!
負荷に対する一つの考え方です。
ケガには要注意ですが。
初心者の場合
12×15=180点
負荷を上げることによってフォームを忘れ、ケガのリスクが高まります。
トータルスコアで何と820点のマイナス。
大損失になります‼
したがって、初心者の高負荷は厳禁が望ましいと思います。
とにかく正しいフォームを習得することが最重要となります。
豊田市、岡崎市でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は、是非お問い合わせ下さい!!
肉体改造、ダイエット、スポーツパフォーマンス向上等はお任せください!

愛知県豊田市出身。
プロの総合格闘技(MMA – Mixed Martial Arts)の選手だった当時、大きなケガが続いたことから筋トレの重要性を認識、プロのトレーナーについて学び、実践する。
その後、格闘技と筋トレの両方のインストラクターを務めていたが、2007年、「パーソナルトレーニングジム姿」をオープンして、トレーナーに専念する。
カイロプラクティック技術、食事指導・栄養管理についてもクライアントに提供している。
水分摂取と熱中症対策 水は1日2リットル?
こんにちは
豊田市のパーソナルトレーニングジム姿の代表、姿です。
パーソナルトレーニングジム姿では、豊田市、岡崎市両店ともに水素サーバー(写真)を設置しています。
毎日継続的に必要な水分を摂取することにより、驚くほど体調は向上します。
もちろんダイエットにも有利となりますし、筋トレのパフォーマンスもアップします。
「毎日、ペットボトル1本(500ml)は飲んでます」
これでは少なすぎると思います。
基準としては、
「体重×5%」
50㎏の人であれば、1日2.5ℓ
100㎏の人であれば、1日5ℓ
が理想であると思います。
水はエネルギーです。
水はエネルギー発揮に欠かせません。
人間の全ての原動力は、水の特殊な性質によるものです。
水分が不足すれば、ダルさや疲労等感じ、睡魔まで引き起こしたりなどでパフォーマンスは低下します。
そして水分が不足することによって、なんと筋力も筋肉も減ります。
「継続して毎日何リットルも飲むのはキツイです」
とよく言われたりしますが筋トレと同様慣れです。
すぐに慣れてきます。
最近では、
「水は喉が渇いてから飲んだ方がよい」
「喉の渇きを感じてから水を飲む方が自然に適している」
などという発言、記事等も目にしますが、
歴史上の大半(ほぼ全て)を、生きるか死ぬかの境で生きながらえてきた我々人間(動物)は、システム上「サバイバル」がデフォルトとして設定されています。
「健康」の優先順位は低いです。
つまり進化 における合理性は「健康」ではなく「サバイバル」だったということです。
今日一日を生き延びるための「サバイバル」が目的ならば、欲求を感じてから水分を摂取すればよいと思いますが、
健康やパフォーマンスアップ、ダイエットなどが目的ならば、デフォルトを変更させた方が「進化」します。
豊田市、岡崎市でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は、是非お問い合わせ下さい。
肉体改造、ダイエット、スポーツパフォーマンス向上等はお任せください。

愛知県豊田市出身。
プロの総合格闘技(MMA – Mixed Martial Arts)の選手だった当時、大きなケガが続いたことから筋トレの重要性を認識、プロのトレーナーについて学び、実践する。
その後、格闘技と筋トレの両方のインストラクターを務めていたが、2007年、「パーソナルトレーニングジム姿」をオープンして、トレーナーに専念する。
カイロプラクティック技術、食事指導・栄養管理についてもクライアントに提供している。